ハリボウ監視計画
ある朝、いつものようにウン◯だらけのケージを片付けていて私は思いました…。
ハリネズ飼いって
報われなすぎじゃない?
いえ、見返りを求めて世話をしている訳じゃないんです。ハリボウが大切だから毎日お世話をしているんですが…。
それにしてもコレ
世話してるだけじゃない?
…正直、たまに飼い主というよりハリネズミに仕える女中のような気分になっていることがあります。
だって、彼らは夜行性。
わたしたち人間とは生活スタイルが真逆なのです。深夜ちらっと姿を見れたと思ったらロケットのように布団に隠れられ、朝見にいくと彼は就寝タイムで布団の中。日中も然り。関われる時間が短すぎるのです。
そして、愛想が悪い。
まぁ、なんといってもハリネズミですからね。しょうがないんですけど。徐々に慣れてる感じはするものの、飼い主はまだまだ巨人扱いだと思うんです。
とりあえず、夜中なにしてるのか見たい‼︎
どうしてあんなに散らかるのかも知りたい‼︎
こんなことしているかもしれません。

はたまた、こんなんかも。

という訳で、
監視カメラ導入することにしました。
ちょこちょこ小金のいる奴め…!
調べたところ、他のハリネズ飼いさんたちも夜中なにしてるんだろ→カメラ購入という考えになるのか、意外と多くの人が使っているようでした。

Tenvis TR3818 P2Pカメラ QRコード読取で簡単設定 遠隔操作 暗視対応 パン・チルト機能搭載 H264 ネットワークカメラ IPカメラ 無線LAN WIFI対応 TR-3818
- 出版社/メーカー: Tenvis
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
こちらがいくつかのハリネズ飼いさんブログで紹介されていたもの。値段もそこそこで、アプリを入れれば外出先からでもハリネズミの様子が確認できるみたい!それめっちゃいい。
自分へのクリスマスということで…☆
また使ったら報告しますね( ^ω^ )